7 マウスの動きが悪いので無線マウスに替えました


先頭へ 前のページ 次のページ 末尾へ
 無事に2台目自作パソコンも稼働したのですが、使っていて、マウスの動きが悪すぎるのが気になりだしました。
 普通でもワンタイミング遅れて動き出すのですが、動画再生など他の作業が進行中だと、しばらく反応しなくなったりしました。
 本来マウスの機能は、他のタスクに比べて非常に優先順位が高いタスクとして処理されるはずで、そもそもWindowsが起動する前に既に認識されて動いているわけで、ソフトがフリーズしてもマウスカーソルだけは動いたりするはずなのですが、現状はかなり優先順位が低くなっているようです。これはどうもブルートゥースがウィンドウス起動後にようやく認識される事と関係がありそうです。
 ウィンドウズが起動する前に、PS/2マウスとUSB接続マウスは認識されるようになっていますので、USBに無線アダプタを差し込んで使うタイプの無線マウスに替えることにしました。
 実はメインパソコン(1台目)はそういう風にしています。私の場合、キーボードもマウスも無線なので、それが1個のUSBアダプタで済ませられるLogicoolのユニファイングという機能をサポートしたマウスとキーボードを使っています。Logicoolのユニファイングをサポートした無線機器は複数接続できるので、USBポートが無線機器の数だけ埋まってしまうなんてことがないのでうれしいです。
 しかし、ちょっとお高いかも?
 どうしようかなと思いながら、別件で100円ショップ(ダイソー)に寄ってみると、なんと300円で、無線マウスが売っているではありませんか。しかも無線アダプタがLogicoolと同様ちょっとしかはみ出さない極小タイプ。
 マウス自体は赤色LEDを使う一番安い光学マウス。
 マウスに乾電池(単四を2本)入れて、スイッチを入れて、起動済みのパソコンのUSB2.0端子に、無線アダプタを差し込むと、自動的にドライバが組み込まれ、自動的にマウスを認識して、マウスカーソルを動かすことができました。
 これでとにかくマウスが反応しないということは無くなりました。なんとなくちょっとモタモタする感じがするのですが、別にコンマ1秒を争うような敏捷な動きを必要とするような使い方はしませんからね。これで十分としました。
 ということで終了ですが、次のページから、1台目と同様、パーツのデータを載せておきます(主に自分用?)

先頭へ 前のページ 次のページ 末尾へ